今日は立春でした。 2月3日の節分は冬と春の境目。 節分後の今日はいわば春の初日なんですね。 まだまだ寒さが続いて、春が来た!というには早いよう… もっと読む »
カテゴリー別アーカイブ: MyBlog
巳年生特別祈願
当神社はその昔白蛇が住んでいたと伝説がのこっています。 当神社 由緒 上神明天祖神社 白蛇を聞くと「金運」にご利益があると良く言われておりますが… もっと読む »
鬼は外!福は内!
明日は節分祭。 当神社では毎年「子供節分祭」をおこなっています。 今日はその準備に勤しんだ一日になりました。 節分は災厄を祓うため、「鬼は外!福… もっと読む »
草木張り月
今日から二月です。 如月(きさらぎ)と陰暦ではそう呼ばれる月ですね。 他にどんな呼び方があるのかちょっと調べてみました。 暖かくなったとはいうも… もっと読む »
御朱印エピソード
蛇窪大明神の御朱印を授与するようになってから ありがたいことに、遠方からたくさんのご参拝 をいただくようになりました。 御朱印ブームというのでし… もっと読む »
開運ランチ会
昨日は開運ランチ会を開催しました。 定期的に開かせていただいている開運ランチ会では 御神前にお供えした食材を使いお料理をお出ししています。 神社… もっと読む »
子授け祈願
当神社の起源は、本殿右奥にある弁財天と合祀されている 龍神社が起源とされています。 龍神が持つ「宝珠」は全ての願いを叶える力があるといわれていま… もっと読む »
七草粥
今日は一月七日。 七草粥です。 正月七日は正月行事の一つの節目にあたり 「人日の節供」(じんじつのせっく)と呼びます。 この日の朝、無病息災や長… もっと読む »
平成二十七年 乙未
新年明けましておめでとうございます。 今年一年皆様にとって幸多き一年でありますこと 心よりお祈り申し上げます。 さて、本年は未年(… もっと読む »
雨降る日
今日は冷たい雨が降っています。 11月23日の新嘗祭斎行後の餅つき大会は 大盛況に無事終わることができ… もっと読む »