HOMEここへきてくれた方へ未来の架け橋かおりのお話し色のお話しブログニュースメディア掲載情報
Piece of happy

夢虫

暖かで穏やかな1日です

朝起きて、境内に出ると朝霧なのか

霞がかかっているような空気感

日が昇るにつれ、だんだんと霞が取れて

日の光が境内の樹木にあたり、キラキラと音を奏でている

ように今日の境内は柔らかな空気に包まれています。

 

こんな日は散歩をしたくなりますね。

3月15日から19日頃までのこの時期は、冬を越した

さなぎが羽化し、蝶に生まれ変わる頃と言われています。

昔の人は蝶のことを「夢虫」と呼んでいたそう。

そろそろ、蝶が舞う季節

ひらひらと舞う蝶は幻想的なもの

まるで夢をみているようなそんな気持ちになります。

春は眠気をさそう季節でもありますね(^_^)

 

先日、地鎮祭がありました。

施工会社さまの方で、神饌(供物)や全ての道具も

用意していただいたのですが、その時の神饌に「鯛」が

あり、そのお下がりを有り難いことに宮司が頂いてきました。

 

IMG_6373

とっても立派な鯛です

お祝い事には鯛が欠かせませんが、神道でも大事な神事には

必ずご神前にお供えしています

普段なかなかこのように立派な鯛を目にすることもないので

どう調理しようかと思いましたが

半分は、お刺身に

もう半分を鯛茶漬けにしました(^_^)

IMG_6387

 鯛を三枚におろし

そぎ切りにし、醤油・みりんに一時間ほど漬け込みます

ご飯を器によそって、鯛を敷き薬味をお好みで入れます

熱々のお茶を注ぎ、いただきます(^_^)

 

IMG_6388

なんとも贅沢なお茶漬け

熱々のお茶漬けに舌鼓(^_^)

ごちそうさまでございました。

 

 


pagetop
home ここにきてくれた方へ 未来の懸け橋 かおりのお話し 色のお話 ブログ ニュース メディア掲載情報

© 2014 Piece of Happy.